

現在、一般的なリフト用スペーサーとは、コイルオーバーショックのアッパー側(上側)に装着するタイプが主流となります。しかしこれではその分、そのスペース分だけコイルオーバー全体が下側へ下がってしまうというデメリットも発生し、ジャッキアップ時にはアッパーアームとスピンドルをつなぐボールジョイントにかなりの角度がつくことは明確でしょう。
そこでこうした問題を解決するべく当社が開発したスペーサーは、通常アッパー側へマウントするスペーサーをコイル側(上)へマウントする方式。つまり、これによって「ショック全体の長さ」と「バネレート」を、さらに純正のコイルとショックの運動力を犠牲にすることなく(負担をかけずに)リフトアップすることが可能になります。(キット付属のシムにて1.5~3インチのリフトアップに対応)
#01
ガレージミニッツ コイルオーバースペーサー
GUN125 HILUX フロントリフトアップキット
安全/簡単に1.5〜インチのリフトアップが可能
「ショック全体の長さ」と「バネレート」をキープしたまま安全かつ合理的なリフトアップを_____。
適応車種:GUN125ハイラックス4WD

ガレージミニッツ コイルオーバースペーサー
HGUN125 ILUX フロントリフトアップキット
品名 :HILUX REVO 1.5-3.0 フロントリフトアップキット
価格 :税抜き定価26,000円
適応車種 :GUN125 ハイラックス 4WD
材質 :高強度ジュラルミンブロック 10.9日本製硬質ボルト
取付作用 :フロント車高1.5~3.0インチの間で0.5インチ刻みで調整可
取り付け方法:純正ショックのアッパーシートと置き換えてご使用ください
取り付け後アライメント調整が必要です
注意事項 :純正コイルスプリングと純正ショックにてご使用ください
通常、ハイラックスREVOでは前下り気味となる車高の補正を行ない、車体がバランスよく水平を保つよう安全にリフトアップすることが可能です。当社開発リフトアップキットはスプリングアッパーシートと置き換えて使用致します。従来品の欠点であったサスペンション全伸び時に発生するドライブシャフトブーツとショック取り付け部への干渉や、アッパーアームボールジョイントやドライブシャフトの角度の付き過ぎによる負担などを軽減する為に、サスペンションストロークの不適切な増加を規制出来るよう設計されております。
リフト量は4つから選択可能
下の写真はそれぞれブロック(アッパーシート)を基準に付属の薄型/厚型シムを合わせたセッティング例です。前後の重量変化や使用環境にもよりますが、ノーマルでやや前下がりとなるGUN125ハイラックスの車高を平行に補正するにはフロント1.5インチUP(A)が効果的です。

1.5 inch UP
A:ブロック=1.5インチUP

2 inch UP
B:ブロック+0.5インチシム
=2インチUP

2.5 inch UP
C:ブロック+1インチシム
=2.5インチUP

3 inch UP
D:ブロック+0.5インチシム
+1インチシム=3インチUP
:ガレージミニッツ製フロントリフトアップスペーサー使用時


タイヤ交換などのジャッキアップ時にはスピンドルに対するアッパーアームの角度、またドライブシャフトのクリアランスが保たれパーツの損傷を防止します。(ミニッツ製コイルオーバースペーサー3インチ用シム使用時)
:取り付け工程
各種パーツの詳細、取り付け工程などはお気軽にお問い合わせください。業販のご連絡は下記フォームよりEメールにて受け付けております。

Tel: 0157-36-4753